これで安心!一時預かり〜大泣きする子が泣き止む方法3選〜

こんにちは〜ふもです🐰

保育歴14年の元保育士です。現在専業主婦で家族をサポートしながら、ブログを書いています。

ねずママ

保育施設に預けたことがなくて、子どもが泣いて離れないんです。
歯医者さんに1人で行きたいのですが、預けられるか心配で・・・。

ふも

確かに、初めての保育施設は不安で泣いてしまうお子さんもいらっしゃいます。ママも泣かれちゃうと心配ですよね。

ねずママ

そうなんです。
どうしたらいいでしょうか・・・。

ふも

なるほど〜。
それでは、一時預かりでお子さんを預ける時にママがやるべきことをあげますね。やってみてください。

子育てをされているパパママは毎日一生懸命。

歯医者さん等の通院や、美容室、エステやマッサージに行く時間も欲しいですよね。

でも、お子さんがママとの別れ際にギャン泣きしてしまうことがあり、困られているママも少なくありません。

そうゆう私もそうでした・・・

「ママがいい!!」

と手に足に体にと、しがみついて泣いて離れない我が子。

保育園の先生も見守ってくれてます。

「じゃあ、あと一回!!ぎゅーってしようね。」とハグハグ。

「ママがいい!!」涙・・・。

もう永遠ループです。

なぜ、子どもを預けようとここに来たの。歯医者に行きたいからだったでしょ。(天の声)

母と子のハグハグの沼にハマってしまって、抜け出せないので、保育園の先生が手を貸してくださいました。

泣いている我が子をヒョイっと抱っこして

「大丈夫ですよ。お任せください。」と。

心が軽くなって、ホッとしました。いまだにこの一言が忘れられません。

ということで、保育園に着いたらプロに任せましょう!!保育園の先生は保育のプロです

あれ!って思いますよね。

そうです私は保育士です。

でもでも、ママ業と仕事とはまた別なような気がしました。

保育士だからといって立派なママではなく、みなさんと同じフツーのママなのです。

ちょっとだけ知識があるだけです。

職場では保育士のスイッチが入って私もプロのひとりに変身です。

話を戻しますが・・・

目次

1. 大泣きする子が泣き止む方法 3選

ママがお子さんにしっかり伝える!!

やってはいけないのは、いつの間にかスーーっと居なくなってしまうことです。

慣れていない場所に行くのは、大人だって緊張したり、不安だったりしますよね。お子さんも同じです。

おもちゃが気になっている間にとママが行ってしまい、探すといない!となると不安が増してしまいます。ずっとママを探します。

ですので、お子さんをしっかり見て

「ママはこれから歯医者さんに行ってくるね。終わったらお迎えに来るから先生と遊んで待っていてね!!」

と伝えましょう

それでも泣くかもしれませんが、ママの言うことは理解しているはずです。

事前に話しておくと、お子さんも心の準備もできるかもしれませんね。

我が子を信じ、保育士さんにお任せする!!

我が子が泣いているのが気になっていつまでもそこにいてしまうのはNGです。

ママが立ち去らずにずっといてしまうと、子どもは「もっと泣いたら、ママと一緒に行けるのでは?」と思わせてしまうようです。

頑張って泣いているのかもしれません笑

そうゆうときは、プロの保育士さんを信じて「お願いします!!」とお任せしてあっさり立ち去りましょう!!

うちの子はたくましい!!大丈夫!!と預けましょう。

立ち去った後はしばらく泣いたりしますが、案外ケロッと遊び始めたりするのですよ。

お迎えの時に様子を伝えてくれますので、お子さんの様子を聞いてくださいね。

笑顔でどっしりと!!一時預かりの目的を思い出す!!

子どもが泣いて、辛いと感じる時は、預かりの目的を思い出してください!!

「歯医者さんに行くんだった!」

「美容室で久々にリフレッシュしたい!」

「お友達とお茶に行きたい!」などなど

目的は思い出しましたか?

もう大丈夫ですね!!

お子さんが泣いても笑顔でどっしりと!!そしてその時間したい事をされてくださいね。

ふも

ねずママさん、どうですか?少し気持ちが楽になりましたか?

ねずママ

はい!大泣きするくらい、私のことを大好きでいてくれるのだなって思えるようになりました。

2. 泣くのは当たり前

普段保育施設に通っていない子は、一時預かりで泣くのは当たり前です

泣き止ませよう、ニコニコで行ってほしいと思うのはママの勝手です。諦めましょう

なんでも数をこなせば慣れます!!

一時預かりも行く回数が増えると、日に日に慣れます

ここは沢山の子どもを見てきた経験上きっぱり言えます。(ただし、一時預かりの場所は同じところに通うのが良いですよ。)

一時預かりをしている保育施設に電話をして、事前に施設見学させてもらうと雰囲気がわかるのでお勧めします。

ママが好きだなと思う施設や保育してくれる先生を選びましょう。

3. そんなあなたにこそ!!一時預かりを!!

転勤族の夫について行き、子どもが産まれてから近くにちょっと見てて欲しいって甘えられるところがなかった私。

ずっと日中子どもと1対1でした。

アパート暮らし、大きな声で泣く我が子だったので、ご近所を気にして、泣き出すと焦ってなるべく泣かさないようにとあやし、悶々と。

社会とも繋がりがないため、おしゃべりする人がいないし、帰ってきた夫を捕まえてマシンガントークです。

疲れて帰ってきてマシンガントークですよ。夫も苦笑いですよね笑

そんな方こそ(私ですね笑)、子育て支援をしている場所をお勧めします。

一時預かりでお子さんをお願いして、通院したり、リフレッシュしたりする、ママの時間を作りましょう。

心が元気になりますよ🌿

ママが元気だと子どもも元気です。元気がないとマイナスの方に引っ張られて子どもにも伝染するんです。そうなると・・・想像できますよね。

ママ(お母さん)はお家の太陽です。ニコニコでいたいですね😊

育児は頑張らなくていいんです。周りに頼りましょう。(きっと周りの身内の方は、声をかけてくれるのを待っていますよ。)

身内の方が近くにいなければ、一時預かりで保育士さんに頼りましょう。

保育士さんは、子どもを扱うプロです。どーんと!お任せしちゃいましょう!!

子育てで不安に思うことも相談するとスッキリします。なんでも答えてくれますよ。

ふも

人と話すこと、思いを吐き出すことは、とっても大事でリフレッシュになるのです。人に頼ってみてはいかがでしょうか。
ママもお子さんもきっと楽しい毎日になりますよ。

今回、ご紹介しましたことが、少しでもお役に立てれば嬉しいです。

以上、ふも🐰でした!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、石川在住「ふも」と申します。
北陸の保育園でトータル14年保育士として勤務していました。現在、転勤族の夫と2人の子どもをサポートする専業主婦です。
このブログでは、プロとして保育の現場で沢山の子どもたちと関わってきた経験や我が家の子どもたちの育児の経験をお伝えしていきます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次